A 日本人とアメリカ人の「自己」の考え方
日本人は「自分は他の人とも似かよっていて、何らかの(共通する)グループの一員」
と考え、帰属意識を持って話すlことが多いのに比べ、アメリカ人は「自分も他の人も
同じ人間であるが、考え方は一人一人違っている」と考えます。
個を尊重するように話しましょう。
注意点
・避けるべき言い方(個を尊重しいていない)
 You Americans
相手のことを理解していると思い込まない。先入観を持たない。
 B 日本人とアメリカ人の「立場」の考え方
日本では「謙譲の美徳」のような言葉があり、自分を相手より下の立場と考えて
話すことがよしとされる場合がありますが、アメリカにはそういう考え方はありません。
あくまでも”あなたも私も同じ立場”。謙譲・謙遜は英語を話す時は忘れましょう。
例えば自分の所有物について話す時も、謙譲の気持ちから
「あなたのほどじゃない」とか「そんなにいいものじゃない」のような言い方をする必要はありません。

例)
自分の車の話をする時。
× Your car is better than mine.
○ My car is not perfect but its good.

 C 日本人とアメリカ人の「ほめるとき」の考え方
何かをほめるとき、「一番いい」という表現でほめるのはあまり適切ではありません。
そういうほめ方をされるとそのものの本当の価値を超えてしまっている感じがして
ほめられて方も戸惑ってしまうことがあります。
また、自分のものと比較して、「私のものよりいい」というほめ方も避けましょう。

例)
×This is the nicest house I’ve ever seen.  ⇒ ○This is a very nice house.
×You son is much smarter than mine.  ⇒ ○Your son is very smart

 D 相手の名前の呼び方
周りの人をどうやって呼ぶか、判断に困ることがありますね。
そんなときは周りの人があなたをどう呼んでいるかによって判断します。
相手があなたをfirst nameで呼んでいるなら、あなたも相手をfirst nameで呼びましょう。
また、相手があなたのことをfirst nameで呼んでいるとき、その人に「family nameで呼んでください。」
というのは失礼な感じを与えます。
基本は“周りの状況にしたがう”です。それでもわからない時は率直になんと呼ぶか相手にたずねましょう。

 E.距離感とプライバシー
あまり親しくないアメリカ人と会話をするとき、どんな内容の会話が適切でしょうか。
アメリカでは、例えば最近のニュースやお天気、趣味や仕事(給料についてはNG)のような
あまり個人生活にかかわらないような話題がいいとされています。
結婚、家族、個人的嗜好などについての話題は適切ではありません。
また、逆にアメリカではあまり親しくない人でも、話しながら相手の肩に手を置くような
軽く相手にタッチする行為は一般的です。相手とは適当な距離をもって相対しますが、
軽く肩や腕に触れる接触を避けたりしないようにしましょう。

例)
× Do you have children? (個人的な話題)
○ What do you do in your free time?

 F.会話
日本人は会話を始めるとき、英語がうまくないことを謝ることがありますが、それは必要ありません。
謝るのは間違えたときだけでいいし、それも1回だけでかまいません。何度も間違えたとしても、1回謝れば十分です。
当然のことですが、食事中の会話のときは口に物が入っているときに話すのは失礼です。
ちゃんと飲み込んでから話しましょう。

 G.意見交換、ディベート、討論
アメリカでは、会話で大事なことは意見を言ったり問題について討論することです。他人の意見に同意するのではなく、自分自身の意見を言うことがその話題や会話に対する興味を示すことになります。
正しい意見とか間違った意見というものはないので、意見を言うことをおそれないこと。
ただし、誰かの意見に対して、「間違っている」といって直接反対意見を述べてはいけません。

避けるべきこと
1.黙ったままでいること⇒興味がないという意味になります。
2.「わかりません」とか「意見はありません」ということ⇒興味がないという意味になります。
3.他人の意見に同意だけすること⇒自分の意見がないという意味になります。


 H.会話
アメリカでは、会話はディベートや討論がベースになっています。日本ではあるトピックについて順番に意見を言っていくことが多いのに対し、アメリカでは、話している人たちの間をボールがバウンドしていくように話が進んでいき、順番に話すということはありません。人の話を遮らない限り、いつでも自分の意見を言います。

1.自分の番を待たない。⇒誰かが話し終わったら自分の意見を言う。
2.「あなたは間違っている」と言わない。⇒「私の考えでは…」と言って自分の意見を述べる。
3.他の人と同時に話さない。⇒人が話し終わるのを待って話す。



 I.質問
日本では質問はそのあとに行動を伴うものだとされることがありますが、アメリカでは質問は単に情報を求めているだけです。そして、テストではないので、答えを知らなくてもかまいません。
何かの事実について聞かれるときは、丁寧な形で質問されます。その答えがわからないときは、質問者にあなたから答えがほしいのかどうか聞いてみましょう。

避けるべきこと
1.答えを探そうとすること。
2.「知りません」と言うこと。

適切な態度
1.「私が答えを見つけたほうがいいですか。」と聞く。
2.「私がそれをしたほうがいいですか。」と聞く。


 J.質問に答える時
日本では答える時、核心から離れた所から話し始め、だんだん核心に近づきます。つまり、最終的な答えを言う前に、まず一般的な情報を説明するということです。アメリカではまず答えを言って、それから必要であれば一般的な情報を付け加えます。

適切な態度
1.まず答えを言い、後から理由を説明する。
2.「はい」「いいえ」と答えることが適切である。


 K.家庭に人を招く
日本ではお客様に一生懸命やっているところを見せるのが大事であるが、アメリカではリラックスした様子を見せることが大事である。また、「help yourself=ご自由にどうぞ」といわれることがあるが、それはキッチンから好きな食べ物、飲み物をとってきていいということです。その場合でも、それらを食べたり飲んだりする前にいいかどうか聞くのがベストです。

不適切な態度
1.お客様にすべてを提供すること
2.お客様が時に忙しくすること
3.招かれる側は、聞いてから冷蔵庫から物を取り出す

適切な態度
1.お客様に負い目を感じさせないようにリラックスした態度を見せること
2.招かれる側は「これは使っても(食べても、飲んでも)いい?」と許可を得ること


 L 仕事場の雰囲気
アメリカのビジネス文化では大抵のビジネスでの会話は堅苦しくなく、ビジネスの話題に混ざって、冗談やあまりシリアスでない話題も話されます。これは特に長時間一緒に仕事をする仲間の間でよくあることである。
日本人のビジネスマンが集中して、よりよく聞きとるために、時々目をつぶることがありますが、アメリカのビジネス場面ではこれは失礼です。多分興味を抱いていないか、寝ていると解釈されます。


不適切な態度
1.目を閉じて話を聞くこと
2.ビジネスの話しかしないこと

適切な態度
1.会話の間は話し手を見ること
2.あまり堅苦しくない状況では、くだけた内容の話題についても話すこと。
 M. 頼みごと・誘い
日本では頼みごとというのはシリアスであり、あまりしないことであるが、アメリカでは頼みごとは普通のことで、それほど重大なことではないし、断ることは失礼な行為ではない。しかし、誰かがあなたの頼みごとを断った場合に、その理由を聞くことは失礼である。また、もし人がエベントやあなたの家への招待を断ったとしても、その理由を聞くことは失礼である。

不適切な態度
1.「どうして来られないの」と聞くこと
2.「どうして手伝ってくれないの」と聞くこと

適切な態度
1.「じゃあ、また今度」という
2.「誰か手伝ってくれそうな人を知っていますか」と尋ねる
             Copy right 2005 PROGRESS INTERNATIONAL All rights reserved.